猫との暮らしであると心強いのが、飼い主さんがいないときでもキャットフードを出してあげられる自動給餌器。
わが家でも、猫2匹との暮らしで2台の自動給餌器が活躍中です。

自動給餌器で有名な「うちのこエレクトリック」からは、3タイプの自動給餌器、「カリカリマシーン」「カリカリマシーンSP」「カリカリマシーンECO」が発売されています。
一人暮らしで留守がちな我が家では、外出中もスマホから操作ができる「カリカリマシーンSP」を使っています。
この記事では、それぞれのカリカリマシーンの特徴と、どんな飼い主さんにおすすめかを紹介します。
- タイマーでフードが出せればOK!できれば安く買いたい人向けの自動給餌器
>>カリカリマシーン - スマホでいつでもフードを出したい&留守中も猫が見たい人向けの自動給餌器
>>カリカリマシーンSP - フードを少量ずつ小分けに出したい人向けの自動給餌器
>>カリカリマシーンECO
カリカリマシーン/SP/ECO 自動給餌器3タイプの違いを比較

「カリカリマシーン」は、おそらく日本で一番有名な自動給餌器。「うちのこエレクトリック」から発売されています。
カリカリマシーンの種類は3つ。「カリカリマシーン」「カリカリマシーンSP」「カリカリマシーンECO」。
デザイン・形は、カリカリマシーンとカリカリマシーンSPがほぼ同じで、カリカリマシーンECOがコンパクト設計になっています。


カリカリマシーン3タイプの主な違いは5つ
カリカリマシーン | SP | ECO | |
---|---|---|---|
1回のフードの量 | 10g単位 100gまで | 10g単位 100gまで | 5g単位 40gまで |
タイマー回数 | 4回まで | 4回まで | 6回まで |
設定・操作 | 本体操作 | スマホ操作 | リモコン操作 |
カメラ | × | 〇 | × |
電源 | コンセント/電池 | コンセント/電池 | コンセント |
値段(公式SHOP) | 8,970円 | 9,130円 | 16,980円 |
3タイプの大きな違いは、「1回に出せるフードの量とタイマー回数」「操作方法」「カメラ有無」「電源」「値段」です。
カリカリマシーンECOは5g単位でキャットフードが出せる
カリカリマシーンとカリカリマシーンSPが10g単位でタイマーは4回まで、カリカリマシーンECOが5g単位でタイマーは6回まで、キャットフードを出す設定ができます。
小食でごはんの回数を分けたい猫ちゃんだと、5g単位で細かく設定できるECOがよさそうですが、一般的な猫ちゃんだと10g単位でも使い勝手は問題ないですよ。

うちも10g単位で出してますが問題なし!
カリカリマシーンSPはスマホアプリで外出中にも操作できる
カリカリマシーンとカリカリマシーンECOは、事前に設定したタイマー時間にキャットフードが出るようになっています。
カリカリマシーンSPは、事前に設定したタイマー時間に加えて、スマホアプリからの操作でいつでもキャットフードを出すことができます。
仕事や電車遅延などで予定の時間に帰れなくなったときに、スマホからいつでもごはんを出せるのは、かなり便利ですよ。



トラブルで突然の残業になったとき、スマホ操作でフードが出せて助かりました!
カリカリマシーン/SPは停電時にも安心な電源供給
3タイプともコンセントからの電源供給ができるのですが、カリカリマシーンとカリカリマシーンSPは電池でも使うことができます。
電池をセットしておけば、コンセントからの電源共有がなくなったとき自動で切り替わるので、停電のときにも安心です。



災害で停電になったときも、ごはんがタイマーで出てくれるのはかなりの安心!
カリカリマシーンSPはカメラで猫チェックができる
カリカリマシーンSPにはカメラがついています。
外出中もスマホアプリから猫ちゃんの様子を確認することができるので、安心度がアップ!



会社の休憩中にこっそりカメラをのぞいています
カリカリマシーンは8,970円とお手頃価格
一番シンプルなカリカリマシーンは、8,970円とお手頃価格。
カリカリマシーンSPは、スマホ連携などの機能がついた分、16,980円と少しお高めです。



必要な機能とお値段を比較して選びたいですね
3タイプ共通の使いやすい機能もたくさん
カリカリマシーンには、どのタイプにも自動給餌器として使いやすい機能が備わっています。
- タンク・トレイを水で丸洗いできて清潔に保てる
- 飼い主さんの声を録音して、猫ちゃんを呼ぶことができる
- フードが空になったら教えてくれる
\もっと詳しく機能が知りたいなら/
カリカリマシーン/SP/ECO どの自動給餌器がおすすめ?
カリカリマシーン、カリカリマシーンSP、カリカリマシーンECOの3タイプの違いから、どんな人にどのタイプがおすすめかを紹介します。
急な残業や予定変更が多い人にはスマホアプリで操作ができる「カリカリマシーンSP」
3タイプどれも、タイマーで事前にキャットフードが出る時間と量を設定することができます。
通常はタイマーで問題なくごはんが出せますが、急な予定変更で帰れなくなることが多い人には、スマホアプリから操作がいつでもキャットフードが出せる「カリカリマシーンSP」がおすすめです。


外出中でも猫の様子をカメラでチェックしたい人は「カリカリマシーンSP」
カリカリマシーンSPにはカメラ機能があり、猫ちゃんの様子を確認することができます。
ごはんが出たタイミングでちゃんと食べてるかな?とか、今どこで寝ているかな?とか、外出中にも確認することができるので安心ですよ。
うちのカリカリマシーンSPのカメラに映った猫がこちら。




一人暮らしの飼い主さんには「カリカリマシーンSP」
一人暮らしだと、自分以外に猫を見てくれる人がいなくて、「急に帰れなくなったらどうしよう」「急な出張が入ったけどフードを2日分出しっぱなしにするのは不安」など、猫と暮らすにあたって不安なことがいろいろ出てきますよね。
カリカリマシーンSPだと、外出中にもスマホアプリで操作ができるので、1つ不安が解消されるのでおすすめです。



電車遅延で帰るのが遅くなったとき、スマホアプリからごはんを出しました!
わが家の自動給餌器はこちら!


\公式SHOPが一番おトクに買えます/


フードの量を細かく出し分けたい人には「カリカリマシーンECO」
高齢猫ちゃんや、小食な猫ちゃんなど、フードの量を細かく数回に分けて出したい人には、5g単位で1日6回まで設定できる「カリカリマシーンECO」がおすすめです。
\公式SHOPが一番おトクに買えます/


シンプルなタイマー式の自動給餌器をお手頃価格で買いたい人は「カリカリマシーン」
カリカリマシーンは、操作が本体ででき、使い勝手がシンプルです。
スマホ連携、カメラなどの機能がない分、ほかのタイプに比べるとお安くなっているので、タイマー設定だけでも十分な人には、カリカリマシーンがおすすめです。
深夜の飼い主さんが寝ている時間にごはんを催促する猫ちゃんに使ったりなど、タイマー式もいろいろ使い道はありますね。
\公式SHOPが一番おトクに買えます/


まとめ おすすめはカリカリマシーンSP ほかのタイプも特徴あり!
自動給餌器のカリカリマシーンをうまくつかうことで、猫ちゃんのごはんの安心ができ、飼い主さんの暮らしも便利になります。
カリカリマシーン、SP、ECO、それぞれのおすすめタイプをまとめるとこうなります。
- タイマーでフードが出せればOK!できれば安く買いたい人向けの自動給餌器
>>カリカリマシーン - スマホでいつでもフードを出したい&留守中も猫が見たい人向けの自動給餌器
>>カリカリマシーンSP - フードを少量ずつ小分けに出したい人向けの自動給餌器
>>カリカリマシーンECO
ぜひ猫ちゃんのために導入してみてくださいね。
\カリカリマシーンは公式SHOPが一番おトク!/






我が家のカリカリマシーンSPはこちら!






自動給水器もおすすめ!




留守を任せるならペットシッターも!


コメント